BaruLog × ばるろぐ

123456789101112131415161718192021222324252627282930
Google
HOME (Archive)
«Prev || 1 || Next»

[米国]スポーツ選手やチームの株を売買

■ITmedia News - タイガー・ウッズも売買できる? アスリート株式市場

『10月1日にスタートしたこのサイトは、米国のスポーツファンに、バスケットボール選手のレブロン・ジェームズやゴルファーのタイガー・ウッズなどのアスリートの株を購入する機会を提供する。目的は、投資家がGeneral Electric(GE)やCisco Systemsの株を売買するように、取引で利益を得ることだ。
OneSeasonでは、ユーザーは選手、チーム、リーグなどの成績に基づいて本物のお金をトレードできる。スロカ氏は米イリノイ州ウィネトカの高校に通っていたときにこのアイデアを思いついた』


アメリカの話。

何でも金融商品化する国ですなぁ。
環境問題だって結局は「二酸化炭素排出権」とか、金儲けの道具に使ってるだけって印象だし。

まぁそんなのよりは、アスリートの株とか可愛いものですなw

でもどんな基準で価格が決まるんだろう?
商品自体に興味はないけど、仕組みには興味あり。

****
■ONE SEASON

サイト見てワロタw (悪い意味じゃなく、思ってたより演出がしっかりしてて)
ちゃんとティッカーシンボルっぽい4桁のコードまで割り当ててるしw
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-10-06 - 01:17:34
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/

天国と地獄とキーボードクラッシャー

■ニコニコ動画 - 【クラシック】天国と地獄とキーボードクラッシャー
■YouTube - 【クラシック】天国と地獄とキーボードクラッシャー

お馴染み(?)、キーボードクラッシャー君。

もう有りすぎて数え切れないほどのバリエーション動画を見てきたにもかかわらず。
出だしの笑い声で速攻吹いたwwww

クラッシャー君を知らない人は、上を見る前にオリジナル版を先にどうぞ。

■ニコニコ動画 - [キーボードクラッシャー]Unreal Gamer[本家]
■YouTube - Unreal Gamer

ところで自分はアメリカの現地証券会社(NWT Financial Group, LLC,日本語サポートあり)を通じてアメリカ株トレードしてるんだけど、そこのお世話になってる日本人スタッフさん経由で毎日Market Letterなるニュースメールが配信(転送)されて来るんだよね。
自分は常に特定の1~2銘柄しかトレード対象にしてないけど、いつも市場動向とか指数値の動きとか参考にさせてもらってる。

で、さっき このエントリー書く前に今日のニュースレター(第345号)読んでたら、『このニュースレターの、ほぼ90%を読むことができます』なるブログのURLが紹介されてて、「おお、ブログがあるんじゃないの!」なんて思って見てみたそのブログ。

そこにもタイミング良くキーボードクラッシャー君の動画がw

■株の話、経済の話、何の話だろう? - 騒々しい子どもだね

これは株式トレードのネタだね。
似たようなのを見たことがあるけど、これは知らなかった。
そして、、、またワロタwwww

****
もう一つ。
その動画を観たあとウィンドウに表示された関連動画。
その中に、あのジェイコム大量誤発注の時の動画が。

おおw
なーんて早速観たんだけど、、、

■YouTube - J-COM Mis-order in Tokyo Stock Exchange.

こりゃ凄い。

桁が幾つ違うんだろwww
こんな あからさまな誤発注(売り)が入ったら、そりゃその場にいる人は全力買いするよねw

ところでこの画面、楽天証券(旧DLJ Direct SFG 証券)のトレードクライアント画面ですね~

いまはアメリカ株式しかトレードしてないけど、ずっと昔はDLJで日本株トレードしてたのですよ。
ただ解約はしてないんで、年に1回報告書らしき郵便物が届いてますよ。

当時は日本株と一緒にDLJ経由でアメリカ株もトレードしてたんだけど、(アメリカ株は)情報配信が20分遅れだったのとか成行なのに約定が遅いとか情報が貧弱すぎるとか諸々の制限がかったるくなって、現地証券会社に切り替えたという訳です。

まぁ解約してないから日本株も続けられたんだけど、昼間取引が進んでると、かなーり仕事が疎かになっちゃうからねw
かといって昼休みに取引しようにも、市場も昼休み取っちゃうから意味ないしw

そんなワケで、日本株はその時点でキッパリやめましたとさ!

****
■Wikipedia - ジェイコム株大量誤発注事件

■エルエル - 今日も世界平和のため

■NWT Financial Group - 日本語トップページ
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-06-05 - 01:19:07
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / / /

超高速

■ITmedia エンタープライズ - 超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げは2月23日以降に

これもニュース本文とは全くもって関係ない話なのですが。
「超高速」って言葉。

「超○×」って言葉自体は、語呂が良いこともあって あまり抵抗は無いし自分もよく使ってるんだけど、でも実際のところ どれくらい/何を「超えて」るのかを考えてみるとき、拠り所が無さすぎるんだよねー。
まぁ拠り所は「○×」の部分に依存するわけで、「超」自体に罪はないw

これって多分、「超高速」から速度を推測するなんてことは考慮されてなくて(というかできない)、その逆、1.2Gbpsという通信速度がどれくらいのものか分からない人向けに定性的に感覚付けるためのものなんだろうけど。
でも記事には1.2Gbpsなんて記述もなく、一般紙ならともかく技術寄りのITmediaの記事としては物足りない。

科学技術衛星なんだし、例えば「1Gbpsクラスの高速インターネット衛星」みたいに書いてくれてても良さそうなものだけど、簡潔さを優先したのでしょうか。それもアリだと思うけど。

ま、こういう表記自体は取り立てて変というわけでもなく。

例えばテレビ放送でよく見るVHFやUHFって用語。
これは電波の周波数域を表してるんだけど、これが何の略かというと、
  VHF = Very High Frequency (めちゃ高い周波数)
  UHF = Ultra High Frequency (超高い周波数)。
こんなんだからねw

■Wikipedia - 電波の周波数による分類

もちろんVHFには「超短波」、UHFには「極超短波」って訳語が当てられてるけど、訳語を作った人も いい迷惑だったろうねw

だからWikipediaで調べてみても、UHFの上、SHF(Super High Frequency)とEHF(Extremely High Frequency)までは粘ってるけど、その上はもう諦めたようで、慣用名称が割り当てられてない。日本語の慣用名称に至っては、直訳はUHFまでで打ち止め。調べててワロタwww

しかもVHFやUHF、これらの言葉ができた当時は高い周波数だったんだろうけど、特にVHFなんかは今どき使われてる周波数からすると寧ろ低い方。ただの慣用名だし別にどうでもいいことではあるけど、度真面目に考えた場合、ずれてる感が否めないのですよ。

件の「超高速」は正式名称でも慣用名称でさえもない、ただの修飾だけど、先日昼休みにこのニュースを見て、ふと こういうことを考えていたのでした。

何はともあれ、打ち上げも成功したようで、おめでとうございます!

****
蛇のように尾の長い蛇足。

科学・技術用語じゃないけど、昔VIPの意味を知ったときも拍子抜けしたね。
  VIP = Very Important Person (めちゃ重要人物)。
なんか訳すとイケてない。
VIPはVIPのままの方が耳当たりが良いw

もう一つ。

長いことPCに録り溜めてきたTV番組の数が増えてきてDivXで100GB近くなってきたということで、今週はずっとそれらを編集&MPEG4 AVC形式に圧縮エンコードしてるところ(求める画質にもよるけど、今の設定だと大体3分の1程度になってる)。
今も、昨日の夜に番組30本分くらい編集したのをバッチエンコード中。きっと今日いっぱいPCつけっぱなしでも終わらないなw

で、録画番組を本格的にMPEG4へ落としまくるのは今回が初めてだったから、週の前半はTMPGEnc(圧縮ソフト)のMPEG4設定パラメータを調査したり、「らき☆すた」第8話の一部を使って何度も圧縮して設定や画質を見極めてたんだけど、その番組最後の次回予告で「超ド級(超弩級)」の由来が語られてて。

らき☆すた はキャラによって次回予告に特徴があって、みゆきが次回予告する時は次回の話題と無関係な雑学が語られるんだよね。確かファンの間で「みwiki」って呼ばれるほどの博識キャラ。

■Wikipedia - ドレッドノート (戦艦)

『ドレッドノート(HMS Dreadnought)はイギリス海軍の戦艦。同名の艦としては六隻目で正確な意味での同型艦は存在しない。日本語のド級(弩級)、超ド級(超弩級)、ド級艦(弩級艦)と言う表現、及び一般的なフォークギターのサイズを表すドレッドノート型と言う表現は本艦に由来する』

『ド級(弩級)、超ド級(超弩級)は、本艦の性能が当時の列強が保有していた艦の性能をあまりにも凌駕していたために成立した言葉だが、後にはそこから派生して、大きさや迫力が他を圧倒している意味に使用されるようになった』


これは「へぇ~」だったね。
こっちの「超○×」は、超える対象が具体的だから違和感を持たない。
ド級艦の実物とか全く知らないから何となく納得できる程度だけど、少なくとも足場があって立ち上がることはできるというか。

■『らき☆すた』みWikiの雑学知識まとめ

放送当時、へぇーって思ったはずなのに、「超ド級」も「ダントツ」も すっかり忘れてたw

****
■JAXA - きずな特設サイト
■JAXA - きずな特設サイト - 超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」概要

『「きずな」は、大がかりな地上設備を必要としません。一般家庭でも直径45cm程度の小型アンテナを設置すれば、最大155Mbpsの受信、また6Mbpsの送信ができます。また企業等で直径5m級のアンテナを設置すれば、最大1.2Gbpsの超高速データ通信が可能になります。インターネットの地上整備が難しい地域でも都市部と同じようにインターネットが利用できます』

■ばるろぐ - H-ⅡAロケットメモ/13号機(衛星かぐや搭載)発射映像ほか

****
■語源由来辞典 - 絆(きずな)
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-02-24 - 05:45:24
カテゴリー:Comment - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

サイバーエージェント株で損した男、社長ブログで脅迫して逮捕

■やじうまWatch - 2008/02/21 - サイバーエージェント株で損した男、社長ブログで脅迫して逮捕

『容疑者は父親の遺産を元手にして、1株15万円のころに100株購入し、その後、65,000円になったころに売却したという。ざっと850万円の損だ。サイバーエージェントの株価の推移を確認してみると、65,000円になったのは2007年11月ごろ。株価はそれから徐々に上昇して、脅迫の投稿があった1月2日の直前の株価は8万8,000円になっていた。容疑者は、損を確定してから株価が値上がりしていくのを、犯行まで眺めていたのだろうか。なお、本日の株価はここ数日の急騰で122,000円となり、容疑者の購入時の価格に近づいている』

なんで損切りしないかなぁ、てかすぐショートポジション(空売り)に切り替えとけば、かなりの利益だったのに、と小一時間(以下略

なんて思ったりするけど、取引経験の浅い頃ってなかなか思うように損切りできずに&ポジション切り替えられずに塩漬けになっちゃう所までは、気持ちはよーーーーく分かりますね。自分も以前ほどではなくなったけど、いまだに損切りとか下手でね。。。

だからといって変に慰めを書く気もないし、ましてや社長のブログに脅迫的文言とか、それはねー。
やっぱり小一時間(以下略

****
■Yahoo!ファイナンス - (株)サイバーエージェント (マザーズ:4751.t)
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-02-24 - 03:46:56
カテゴリー:Comment - トラックバック(No Trackbacks)
/

SunのティッカーがSUNWからJAVAに変わってた

■マイコミジャーナル - 「SUNW」から「JAVA」へ、米Sunが株式市場シンボル変更

『米Sun Microsystemsは8月23日(現地時間)、NASDAQ株式市場での同社の表示シンボル(Ticker Symbol)を従来の「SUNW」から「JAVA」に変更すると発表した。この変更は週明け月曜日の8月27日の取引から適用される』

さっきニュースヘッドラインをざっと眺めてて、下のニュースが目に入った。

■ITmedia News - Sun、売り上げ横ばいも黒字転換

数年前、一時期業界参考値として株価を追ってた時期があって、最近は滅多に確認しなくなったけど、いまだに5ドル近辺を彷徨ってる筈。

ってことで株価を見ようとしてGoogle(アメリカ版)でSUNWと入力してみるも、表示されない。
あれ?って思って調べてみたら、なんとティッカー(日本株式でいう銘柄コードに当たるもの)がSUNWからJAVAに変わってた。

ちょと驚いたw

****
■Quote.com - Symbol Lookup
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-11-07 - 12:13:59
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/

H-ⅡAロケットメモ/13号機(衛星かぐや搭載)発射映像ほか

■通信用語の基礎知識 - H-ⅡAロケット

■通信用語の基礎知識 - LE-7A (H-ⅡAロケットの第一段ロケット)
■通信用語の基礎知識 - LE-5B (H-ⅡAロケットの第二段ロケット)

■通信用語の基礎知識 - SRB-A (Solid Rocket Booster-A; H-ⅡAロケット用の固体ロケットブースターA)
■通信用語の基礎知識 - SSB (Small Solid Booster; 小型の固体補助ロケット)

■通信用語の基礎知識 - LRB (Liquid Rocket Booster; 液体ロケットブースター)

以前、とある笑顔あふれる動画サイトで日本のロケット開発物語を見て、その苦労と努力に痛く感動しましてですね、その後ロケット発射動画を見ながらいろいろ用語を調べ回ってたのです。

これ読んでから発射シーンを見れば、倍以上楽しめますぜ、旦那。


■YouTube - SELENE Launch

というわけで、ロケット素人の自分が簡単なポイントを列挙(というかメモ)。

◆発射20秒前~5秒前
・今回の衛星(かぐや/SELENE)打ち上げに使われたロケットはH-ⅡA 2022。
 → 2段式(LE-7A + LE-5B),LRBなし,SRB-A x 2,SSB x 2
・本体に向かって左右に2つ付いている中型のロケット(ブースター)がSRB-A。
・手前と奥に2つ付いている小型のロケット(ブースター)がSSB。

◆発射5秒前~1秒前
・発射前にメインエンジン(LE-7A)へ点火。
・LE-7Aの推力はロケットの自重より低いため、これだけでは上昇できない。

◆発射
・0秒と同時にブースター(SRB-A)へ点火。これで推力が自重を超え、上昇を始める。

◆発射10秒後
・小型ブースター(SSB)へ点火。推力を追加して更に加速。

◆発射30秒後
・音速を突破し、先頭に傘ができる。
※これはニコニコのコメントを元にしているので、音速突破と同時に傘が出来るものなのかは不明。

◆その他メモ
・アナウンサー噛みすぎ。ニコニコにて「種上げ」なる新語誕生。
・国産SRB-Aを4つではなく海外製の小型SSBを混載している理由は、現在のH-ⅡAではSRB-Aを4つ搭載してしまうと強度に問題があるため。
液体燃料ロケット
  ・構造が複雑で、高度な技術を必要とする
  ・推力や姿勢の制御が容易
  ・固体燃料と比較して推力が小さい
  ・煙は綺麗な白色
固体燃料ロケット
  ・構造をシンプルにでき、設計も相対的に容易
  ・推力が大きい
  →有人ロケットの場合、固体燃料だけだと推力が大きすぎて人体が持たないらしい。
  ・一度点火した後は燃料が燃え尽きるまで殆ど制御できない
  ・煙は黒色

****
■ニコニコ動画(RC2) - 【JAXA】月周回衛星-かぐや SELENE- プロモーションムービー

この説明は分かりやすい。
それにしても「かぐや」のミッションと機能、めちゃくちゃ多いね。
このビデオ見て驚いた。

■ニコニコ動画(RC2) - H-IIAロケット13号機の打上げクイックレビュー

こういう映像みるとワクワクする。
打ち上げ時のアナウンスで噛んでたのが修正されてるwww

****
■ニコニコ動画(RC2) - H-IIA(H2A)ロケット発射(2001/08/29)
→ H-ⅡAロケット試験機1号機 (H-ⅡA 202; SRB-A x 2)

■ニコニコ動画(RC2) - H2A 3号機 (2002/09/10)
→ H-ⅡAロケット3号機 (H-ⅡA 2024; SRB-A x 2,SSB x 4)

■ニコニコ動画(RC2) - H2A 4号機 (2002/12/14)
→ H-ⅡAロケット4号機 (H-ⅡA 202; SRB-A x 2)
動画時刻の2:00辺りにSRB-A分離映像あり。

■ニコニコ動画(RC2) - H-ⅡAロケットのLE-7Aエンジンを見学してトリップしました
BGMがPerfume♪イントロはめちゃ合ってるんだけど、以降BGM大きすぎw
LE-7系エンジン、東京で見られるんだね、見に行こうかなー。

****
■ニコニコ動画(RC2) - スペースシャトル(アトランティス)打ち上げ
■通信用語の基礎知識 - スペースシャトル
スペースシャトルの動画も。
何て言ってるか知りたくて、T-35(1:31)後の "In the next few seconds, thousands of gallons of water will be dumped on the platform." って言葉がかろうじて一文丸ごと聞き取れたからGoogle検索してみたんだけど、ヒットしなかった。。。

■ニコニコ動画(RC2) - スペースシャトル ロケットブースター (スペースシャトル内からブースター方向を撮影)
■ニコニコ動画(RC2) - 宇宙から海までダイブする 上向き版 (スペースシャトルのブースター搭載カメラ)
■ニコニコ動画(RC2) - 宇宙から海までダイブする 下向き版 (スペースシャトルのブースター搭載カメラ)
これ好きだなぁ。ダイブの方はBGMも良い良い。

■ニコニコ動画(RC2) - STS-118
こちらはエンデバー号の帰還・着陸映像。着陸制御はコンピュータで全自動のようですね。当たり前かw
STS-118がエンデバー号、STS-117がアトランティス号、STS-116がディスカバリー号っぽい。
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-10-15 - 23:43:39
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

元麻布春男の週刊PCホットライン - 次世代メモリデバイスMRAMの未来

■元麻布春男の週刊PCホットライン - 次世代メモリデバイスMRAMの未来

MRAMの話題がこういったメディアにまで上がってくることって少ないから、短いながらも興味深く食い入るように読ませてもらった^^
良い記事でした。有り難い^^

知らない人にとっては難しいことが書き並べられてるように思うだろうけど(実際難しいだろうけど。。。)、メモリの原理自体は(特にON/OFF二値のメモリの原理は)至極単純。

やろうと思えば、人が紙に1や0を羅列するだけで、もうその紙がメモリデバイス。
というか、人が文字を使って紙やノートにメモするとき、紙やノートは人間にとってのメモリデバイス。

難しいのはそれを如何に小さく高速に、かつ製造者にも利用者にも扱いやすく実装していくかであって、MRAMはその実装方式の1つ。
それだけ。

この記事は比較的、というかかなり理解しやすく書かれてるので、少なくとも理系なら詳しくなくても問題なく読めそうな感じ。
用語としてはキャパシタ(capacitor; 蓄電器)ぐらいかな。

「MRAMとは何か?」に書かれている部分がとても勉強になる。
自分がMRAMに注目し始めたのも、こういう特徴を読んで「すげー、文句つける所が無いじゃん!」って思ったからなんだけど、色々忘れてたことや知らなかったこともありで、有益だった。

MRAMの問題として大きいのは製造問題だと思っていたけど、考えてみれば当たり前の、もっと大きな問題があった。

『この製造問題に加え、MRAMが持つもう1つの弱点は、外部の強磁界に弱いことだ。現在出荷されているMRAMは、パッケージ内部にシールドを持ち、日常的な利用で問題のない25Oe(エルステッド)の外部磁界の影響を受けないようになっている。だが、HDDのスピンドルモーターのような、強磁界を持つデバイスの上にポンと置かれると、MRAMは壊れてしまう。ここでいう壊れるは、単にデータが消えるのではなく、デバイスとして非可逆破壊してしまう、という意味である。極端な用途だが、HDD上のバッファメモリは、MRAMに不向きなアプリケーションの1つだろう』

なるほど。
非可逆破壊となると、これは結構な問題ですな。

新技術開発の難しさってのは こういう問題を一つ一つ見つけては潰していかなければならないことにあるわけで、そこに果敢に挑戦しているFreescale社、自分も陰ながらその進展を見守っていきたいものです^^

****
■Yahoo! Finance - FSL: Summary for FREESCALE SEMICONDUC
■Yahoo! Finance - FSL-B: Summary for FREESCALE SEMI

出来れば株でも買って応援までできればいいんだけど、会社の規模や知的財産防衛戦略(特許戦略とか)といった安全性も調べてないし、なにより自分の資金が少なすぎw

ティッカーはFSLみたいなんだけど、FSL-Bとも書かれてる。
FSLだと会社は見つかるんだけどチャートが見られないし、FSL-Bだとそんな会社ないって反応(Yahoo!だと検索できるけど、自分が使ってる株式取引用ソフトだとエラーになった)。
まだ株式公開されてないのかな?

こんど少し調べてみようっと^^

****
■ばるろぐ - MEMO: Freescale、MRAMの量産開始
■ばるろぐ - AMD Z-RAM

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-08-07 - 13:28:59
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / / /

«Prev || 1 || Next»